これからはじめて自転車を運転するお子さんをおもちのお父さんお母さん。「どうやって乗り方を教えたら良いか」でお悩みではありませんか? 自転車の乗り方を教えるには3つのポイントがあります。以下の3点に注意しながら、 ご自分達が初めて自転車に乗れるようになった日のことを思い出して上手に子ども達に乗り方を教えてあげてくださいね。
これからはじめて自転車を運転するお子さんをおもちのお父さんお母さん。「どうやって乗り方を教えたら良いか」でお悩みではありませんか? 自転車の乗り方を教えるには3つのポイントがあります。以下の3点に注意しながら、 ご自分達が初めて自転車に乗れるようになった日のことを思い出して上手に子ども達に乗り方を教えてあげてくださいね。
お子さんは慣れない自転車の運転で、からだがこわばってしまう場合があります。 肩と腕に力が入りすぎているとハンドルをきることができないのでバランスがとりにくくなります。 ゆったりとリラックスするように心がけ、肩と腕に力を入れないようにアドバイスしてください。
補助輪を外した自転車は、こぎ続けていないとバランスを崩して倒れてしまいますので、つねにペダルをこぐことを忘れないように声かけをしてあげてください。
サドルにまたがってハンドルを握り、前を向いて両足で地面をけってバランスをとりながら進む練習をしましょう。 バランスがとれるようになったらペダルに足をのせてこぐ練習をしましょう。
こぐのが難しいときは、スタンドを立ててこぐ練習だけをしましょう。
サドルにまたがってハンドルを握り、止まって左足で立ち、 右側のペダルを上にあげて右足でそのペダルを力一杯踏み込んでスタートの練習をしましょう。
止まる時は、左手(後輪)のブレーキをかけて止まるように教えましょう。
北九州交通公園では、これからはじめて自転車を運転する子ども達と、そんなお子さんをおもちのお父さんお母さんのための 「親子で補助なし自転車教室」を開催しています。教室では、自転車を運転できるようになるための3つのポイントをわかりやすくご紹介。 交通公園内の練習スペースを利用して、安全に自転車の練習をして頂けます。 その他にも「はじめての自転車教室」や「自転車運転免許講習会」も開催しています。詳しくは北九州交通公園のホームページをご覧ください。
※交通公園で貸し出ししている自転車は、園内だけで利用する練習用の自転車のためライトは取付けられていませんが公道を走る場合は必ずライトが取付けられた自転車に乗りましょう。
北九州交通公園では、これから自転車にはじめて乗る子ども達と、そのご両親のための自転車教室をはじめ、運転を練習する場所を提供しています。 自転車の乗り方は、ご両親がお子さん達の理解度にあわせてアドバイスをして、コミュニケーションをとりながら習熟度にあわせてサポートをすることが大切です。 どんなお子さんでもご両親と時間をかけて練習すれば、必ず自転車に乗れるようになります。大切なのは、乗れるようになった時に 「交通ルール・マナー」を理解して、「安全に乗ってもらう」ことです。北九州交通公園では「補助輪なし自転車教室」だけでなく、 交通ルール・マナーを身につけてもらうための「自転車運転免許講習会」や、シミュレーターを使って安全運転の知識を深めてもらうためのイベントも行っています。 「自転車の乗り方」とあわせて、「安全な交通ルール・マナー」の習得のために交通公園をご利用頂くことをオススメします。